高部陸(たかべりく)投手は、聖隷クリストファー高等学校に在籍する2年投手であり、2026年のドラフト候補として注目されています。
中学時代には、なんと2年生で全国大会優勝という快挙を達成!
抜群の身体能力と勝負強さで、多くの野球ファンやスカウトの目を引きつけています。
高校に進学後も、静岡大会や東海大会での安定した成績を残し、先発での登板が多く、勝負所での強さが際立っています。
そんな高部選手が通っていた出身中学はどこなのか紹介します。
また、進路先や経歴をまとめました。
高部陸の出身中学
武蔵ボーイズでの成績
経歴・プロフィール
高部陸(聖隷クリストファー)の出身中学は?
高部陸投手の出身中学や所属チームを紹介します。
出身中学はどこ?
高部陸投手の出身中学校は、埼玉県の「深谷市立南中学校」です。
深谷市立南中学校は、地域のニーズに応じた教育を提供しており、特に幅広い学習の取り組みが特徴。
常勤のネイティブ外国語教師が在籍し、外国語教育にも力を入れています。
運動系の部活動が充実しており、野球、サッカー、バレーボール、バスケットボールなど多様なスポーツが行われています。
深谷市は、利根川や荒川に囲まれた肥沃な土地が特徴で、自然環境も豊かです。
高部投手も、自然に囲まれた環境で過ごしたと予想されます。
武蔵嵐山ボーイズに所属
中学時代は、部活の野球部ではなくて、「武蔵嵐山ボーイズ」に所属していました。
武蔵嵐山ボーイズは、勝利主義や技術向上だけに執着せず、少年野球の振興と充実を目的とした真のボランティア組織として運営されています。
選手たちには、野球を通じて成長することを重視。
チームの指導者は、高校野球、大学野球、社会人野球、プロ野球などでの豊富な経験を持つ実績のあるコーチ陣です。これにより、選手たちは質の高い指導を受けることができます。
また、チームの一員として、彼は競争心を持ちながらも、仲間と協力することの重要性を学びました。
特に、エースとしての役割を果たす中で、チームを引っ張る責任感も養われたと考えられます。
【武蔵嵐山ボーイズ成績】
本日登場
— じじぽん (@hmts1970) August 8, 2025
聖隷クリストファー
2年生エース
高部投手
武蔵嵐山ボーイズ時代
もちろん見てます
あの東海中央ボーイズ相手に一歩も引かず敗れましたが好投しましたね pic.twitter.com/gvt89Nngl3
高部投手は中学2年生の春に、武蔵嵐山ボーイズとして全国優勝を経験。
中学3年生の時には、ボーイズ春季全国大会で2回戦、ボーイズ選手権大会で1回戦敗退、ジャイアンツカップでも1回戦で敗退。
それでも、高部投手の投球内容は高く評価されており、特に直球の威力や制球力が注目されていました。

中学時代から、全国優勝を経験している凄い投手だったんですね!
高部陸の小学校はどこ?
高部陸投手の出身小学校についての情報は、明らかになっていません。
高部投手が埼玉県深谷市出身であることから、以下の小学校が予想されます。
・深谷南小学校
・深谷西小学校
・深谷市立常盤小学校
・深谷市立桜ヶ丘小学校
これらの小学校は、深谷市に位置しており、高部投手が幼少期に通っていた可能性があります。
そして、深谷市出身の有名な野球選手には以下の人物がいます。
・清水達也
・新井昌則
清水達也: 中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手で、1999年11月3日生まれ。
彼は花咲徳栄高校のエースとして甲子園を制覇し、その後2018年に中日ドラゴンズにドラフト4位で入団。
清水選手は深谷市の親善大使にも就任しており、地域に対する愛情が強い選手です。
高部陸の父親はどんな人?
高部陸投手の父親はどんな人なのでしょうか?
父親の佳さん(49)も野球経験がありました。
佳さんは、高校時代に最速140キロ超の速球を投げる右腕として活躍。
プロ入りは叶わず、社会人野球に進むと同時に限界を感じて外野手に転向しています。
その時の悔しさを、息子の陸くんに託しました。
小学校1年生の時から軟式の野球を始めた高部投手。
陸くんが野球を始めたときに一番重視したのは、“ボールのキレ”でした。
キレを身につけさせるために、父は人さし指と中指で相手の腕を弾く「しっぺ」の動作で感覚を教えました。
2本の指をそろえて振り下ろし、パチンと当てるその動きが、指先でボールを弾く感覚を磨き上げたのです。
父が長年キャッチャーとして息子の球を受け続けて作り上げた直球。
陸投手はそのリリース感覚を「球を指で転がして、最後に指先で弾くイメージ」と語っています。

陸投手の直球は、親子でつくり上げたものなんだね!
高部 陸の高校卒業後の進路は?
プロスカウトからは「静岡で一番いい投手」との評価を受けており、将来のプロ入りが期待。
現在、2年ですので、2026年のドラフト候補として注目されています。
しかし、進路は大学進学とされています。
大学卒業後にプロ入りを希望。
プロ野球ファンからは、落胆の声も聞こますが、将来性十分な選手ですので怪我なく過ごしてほしいですね。

甲子園での成績次第で、進路も変わるかもしれないですね~
聖隷クリストファーを選んだのはなぜ?
高部陸選手が聖隷クリストファー高校に進学した理由は、主に上村監督の指導を受けるためです。
また、学校を初めて甲子園に連れて行く目標がありました。
彼は埼玉県出身ですが、自らの希望で静岡にある聖隷クリストファーに進学。
高部投手の決断は、静岡の高校野球ファンにとっても大きな期待を寄せられる要因となりました。

有言実行で、甲子園に連れて行くなんてかっこよすぎる!
聖隷クリストファーの球歴
聖隷クリストファーの上村敏正監督に誘われて、埼玉県から静岡県の聖隷クリストファーへ進学。
1年時:1年生の秋季高校野球静岡県大会からエースとして登板し、3試合でわずか1失点という好投を見せました。
特に常葉大橘との準々決勝では5安打1失点に抑えるなど、早くからその実力を発揮しています。
2年時:2025年夏の静岡大会では、チームの主戦投手として躍動しています。
直近の試合(7月27日時点)では、東海大静岡翔洋戦で4回完全(6者連続三振を含む)のピッチングを見せ、完封リレーに貢献しています。
高部陸の特徴や最速・球種は?
高部投手の特徴や最速・球種を紹介します。
特徴
高部陸(聖隷クリストファー①)
— アマ野球@ドラフト (@amaswallow) October 19, 2024
テンポよく投げっぷりが良い
ストレートは最速140キロ超え
ここまで菰野打線に対して7回1失点
174cm65kgと細身でまだまだ伸びていきそうな1年生左腕 pic.twitter.com/DBBg9M7dIh
高部選手は、両腕を振りかぶり、右足を高く上げるダイナミックな始動を持っています。
左腕のテイクバックはややコンパクトで、右足を深く踏み込むことで絶妙なバランスを保ちながらリリースします。
このフォームにより、ボールは猛烈な勢いで捕手のミットに到達。
ストレートはキレと伸びがあり、球速は常時140キロ以上。
特に調子が良いときは、縦にホップするような特性を持ち、低めのボールがうなるように上がってくるため、バッターが空振りすることが多いです。
最速・球種
ストレートの最速147キロ。
指にかかった時のストレートの威力は、かなり力があります。
変化球は、カットボール、カーブ、スライダー、チェンジアップなど、さまざまな球種を駆使します。
特にカットボールは得意で、これを使って打者を打たせて取る投球スタイルを展開。
高部投手は、三振を奪うだけでなく、内野ゴロも多く打たせることができるため、打たせて取る投球が特徴です。

高部投手は、腕の振りが鋭いので、打者にとっては球速よりも速く感じるようだ!
高部 陸のプロフィール
背番号1の覚悟、大きく成長し決勝へ 聖隷クリストファー・高部投手https://t.co/zKHVZWsZrw
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) July 27, 2025
聖隷クリストファーのエース高部陸投手は、六、七回に6者連続三振と圧巻の投球をみせました。昨秋、背番号1を任されて「自分がチームを引っ張って、来年こそは甲子園へ」と覚悟を決めたといいます。…
氏名: 高部 陸(たかべ りく)
生年月日: 2008年度生まれ
身長: 174 cm
体重: 68 kg
利き腕: 左投左打
ポジション: 投手
所属: 聖隷クリストファー高等学校(2年生)
身長は174 cmですが、まだ伸びているそう。
左投手は、身長はあまり関係がありません。
身体づくりが課題ですが、球速もこれから伸びていくと思います。
聖隷クリストファー甲子園初出場に貢献!
【高校野球】聖隷クリストファー悲願の初V!最速147キロの2年生エース・高部陸が1失点完投で聖地へ導いた#高校野球
— スポーツ報知 (@SportsHochi) July 28, 2025
記事はこちら▼https://t.co/Xne3A3CMrB
高部陸投手は、2025年7月28日に行われた全国高校野球選手権静岡大会の決勝で素晴らしい投球を見せ、聖隷クリストファー高校を初の甲子園出場に導きました!
この試合で高部選手は4安打1失点の完投を果たし、最速147キロの直球を武器に8奪三振を記録しました。
試合は聖隷クリストファーが静岡高校に3-1で勝利し、高部選手は「勝ったという実感が湧かない」と語りながらも、試合後には感極まって涙を流しました。
彼は試合の中で「全部直球で真っ向勝負しよう」と決意し、7回以降はすべて直球で攻めました。
この勝利は、聖隷クリストファー高校にとって41年の歴史の中で初めての甲子園出場を決めるものであり、高部投手の活躍が大きな要因となりました。
試合後、「甲子園に行くことは自分の夢でもあった」と語り、喜びを表現しました。

甲子園での強豪校への投球が楽しみ!
まとめ
高部 陸投手についてお届けしました。
深谷市立南中学校出身。
武蔵嵐山ボーイズ所属
現在2年生ですが、かなり好成績を残しています。
今後のさらなる成長が非常に期待される選手です。
【阿部葉太】中学やプロフィールとは?横浜高校キャプテンが話題沸騰!
石垣元気(健大高崎)を完全解剖!最速158km/hのドラフト1位候補の実力とは?
今岡拓夢の兄弟・父との関係や出身中学は?進路やドラフト評価も徹底解説!
菰田陽生【山梨学院】の野球歴・出身中学や兄は?最速150キロ超のドラフト候補を徹底解剖!
江藤蓮(未来富山)の出身中学は?千曲ボーイズでの成績も調査!
奥村頼人(横浜高校)の父や兄弟は?wikiプロフィールも徹底解説!
織田翔希(横浜高校)の出身中学はどこ?身長や中学時代の活躍も徹底解説!
清水詩太(京都国際)の中学は?富山出身説と木製バット&ドラフト候補の実力
末吉良丞(沖縄尚学)の出身中学・小学校は?軟式から硬式への転向が急成長の鍵に?
芹澤大地(高蔵寺)の出身中学は?成績や身長・プロフィールまとめ!