【冨澤大智】wikiプロフや戦績は?イケメンで努力家の元消防士!

スポンサーリンク
ブレイキングダウン

ブレイキングダウンや、RIZINで話題の冨澤大智(とみざわ だいち)選手は、 異色の経歴を持つキックボクサー兼総合格闘家 です。

そんな冨澤大智選手の、プロフィールや戦績が気になる方も多いのではないでしょうか?

もともとは野球の道を志し、さらに消防士として働いた経験もあるだって!

そこで、今回は冨澤大智選手のプロフィールや戦績、努力家と言われる理由についても紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

この記事で分かる事

・【冨澤大智】のwikiプロフィール
・【冨澤大智】の戦績は?
・【冨澤大智】が努力家と言われる理由は?

スポンサーリンク

【冨澤大智】のwikiプロフィール

冨澤大智選手のプロフィールを見ていきましょう。

  • 名前: 冨澤 大智(とみざわ だいち)
  • 通称: 孤高の闘神
  • 生年月日: 1997年10月3日
  • 年齢:27歳(2025年4月時点)
  • 身長: 168cm
  • 体重: 61kg
  • 出身地: 栃木県 宇都宮市
  • 職業: 元消防士、プロキックボクサー、総合格闘家(FIGHTER’S FLOW所属)
  • 格闘技歴: キックボクシング10年、MMA参戦経験あり

冨澤大智選手は栃木県宇都宮市出身で、幼少期からスポーツに打ち込んできました。

野球少年時代

冨澤大智選手は 、6歳から18歳まで野球に打ち込んでいました。

野球好きの父と兄の影響で始めた野球はすぐに才能を開花させ、中学時代は宇都宮市立鬼怒中学校でプレーをしています。

そして 高校は名門・文星芸術大学附属高校に特待生として進学 しました。

プロ野球選手を夢見ていた彼は、厳しい練習にも耐え、チームの中心選手として活躍していました。

文星芸術大学附属高等学校は沢山の有名人が卒業しているね!

消防士から格闘家へ

夢でもあったプロ野球選手への道は厳しく、冨澤大智選手は高校卒業後は野球の道を断念しました。

その後、 消防士として社会に貢献する道を選びます。

冨澤大智選手は、救助活動や厳しい訓練を積みながら、人々を助ける仕事に従事しました。

しかし、 21歳のときに格闘技と出会い、ファイターとしての道を決意しました。

未経験からのスタートで、わずか数年でプロとして活躍するレベルにまで成長なんて凄いよね!

スポンサーリンク

【冨澤大智】の戦績は?

【冨澤大智】wikiプロフや戦績は?イケメンで努力家の元消防士!

冨澤大智選手の戦績は、K-1・Krush・BreakingDown・RIZINと複数の舞台で活躍し、印象的なKO勝利やタイトルマッチなどを経験しています。

そんな彼の、戦績を詳しく見ていきましょう。

Krush

冨澤選手は2021年10月2日、「Krush-EX 2021 vol.5」でキックボクサーとしてプロデビューを果たしました。

相手は渚選手で、初戦ながら冷静な試合運びを見せ、判定3-0で勝利。

さらに2022年1月28日にはKrush.133で内田竜斗選手と対戦し、こちらも判定3-0で勝利を収めています。

そして、冨澤選手の名前が一気に知られるようになったのは、BreakingDownでの連戦連勝がきっかけです。

BreakingDown6

2022年11月、「BreakingDown6」でMMAルールでの初挑戦となった冨澤選手はヒロヤ選手と対戦しました。

しかし、ここでは判定0-5で敗北

デビュー戦の壁の高さを痛感する結果となりました。

相手のヒロヤ選手は、朝倉未来さんの門下生として知られいます。
実はこの試合のわずか4日前にも沖縄で別の試合をこなしていました。

BreakingDown6.5〜8.5

BreakingDown6.5〜8.5は、まさに「無双状態」でした!か

各試合について見ていきましょう。

BreakingDown6.5:としぞう選手に判定3-0で勝利

としぞう選手は、中学3年生からボクシングを始め、高校・大学でもボクシング部に所属。
「BreakingDown」の第5回大会から参戦しており、総合戦績は9試合で4勝5敗となっています。

この時の冨澤選手の、スピードとキレが凄かったですね!

SNSでも、

冨澤選手、レべチ

実力の差がありすぎる

といったコメントが多く見受けられました。

BreakingDown7.5:ダンチメン・あつき選手に判定3-0で勝利

ダンチメン・あつき選手は5歳から極真空手を始め、多くの大会で優勝しています。
「BreakingDown」で注目されるファイターであり、総合戦績は8試合で62と好成績を収めています。

• BreakingDown8:戸塚悠人選手に判定5-0で勝利

「BreakingDown8」で、冨澤選手が戸塚悠人選手に判定5-0で勝利しました。


冨澤選手は序盤から積極的に攻め、ワンツーや膝蹴りを繰り返しながら距離を詰めました。

一方、戸塚選手はミドルキックやリングを回る動きで応戦しましたが、冨澤選手の圧力に押される展開となりました。


最終的に冨澤選手が判定で圧倒的な勝利を収め、彼の強さが改めて証明されました。

この試合は地下格闘技王者の戸塚選手との対戦として注目されており、冨澤選手の今後の活躍に期待が寄せられています.

• BreakingDown8.5:虎之介選手を開始10秒の左テンカオでKO勝利

「BreakingDown8.5」で、元K-1戦士の冨澤選手が虎之介選手を開始わずか10秒でKO。

この試合はフェザー級(63kg以下)のワンマッチとして行われました。


冨澤選手は虎之介選手の右フックに対し、見事なカウンターの左膝蹴りを決めました。

虎之介選手は立ち上がることができず、試合は膝蹴りによるKOで終了。


この瞬間は「BreakingDown」でも稀に見る衝撃的なKOシーンとして話題になり、視聴者から「プロとアマの差がエグい」「音がえぐい」といった驚きの声が多数寄せられました。

この時点で4連勝って凄いよね!!

BreakingDown9

さらに勢いは止まらない冨澤選手、

BreakingDown9では竜毅選手と対戦し、試合開始23秒で左ストレート一閃のKO勝利。

その爆発力に誰もが驚きました。

BreakingDown10

虎之介選手との再戦では43秒TKO勝ち。

膝蹴りをボディに的確に叩き込み、BreakingDownバンタム級王座決定トーナメント1回戦を突破しました。

BreakingDown12

2024年6月、冨澤選手はついにバンタム級タイトルマッチで王者・井原良太郎選手と対戦。

延長の末、0-5の判定負け

この試合に負けたら、引退するって言ってたんだって。

そして負けてしまった冨澤大智選手は、試合後に「俺の格闘技人生、終わった」と語り、一時は音信不通状態になりました。

BreakingDown14

そして冨澤選手は、2ヶ月の沈黙を経てBreakingDown14のオーディションで復帰しました。

「心配をかけた」と謝罪し、よしきまる選手との対戦が決定。

延長ラウンドにもつれた死闘の末、判定3-2で勝利。

試合後には涙を浮かべながら「また格闘家としてやり直したい」と語りました。

BreakingDown15

2025年3月、ジョリー選手とバンタム級MMAルールで対戦しました

結果は左膝蹴りによる38秒KO勝ち。

復帰後の完全勝利で、存在感を再び証明しました。

試合開始、38秒で勝てるなんて凄い!

RIZINにも出場している冨澤選手。

RIZINの試合についても見ていきましょう。

RIZIN.45

2023年12月31日、冨澤選手はRIZINでKrush王者・篠塚辰樹選手とキックルールで対戦。

しかし、1Rと3Rでダウンを奪われ、0-3の判定負け

リング上で涙を流しながら「力の差」を痛感した一戦でした。

RIZIN DECADE

その後再びチャンスが訪れ、2024年12月31日の『雷神番外地』で三浦孝太選手とMMAルールで対戦。

結果は1R1分53秒での左膝KO勝ち。

冨澤選手は、敗北から1年、見事な再起を遂げました。

スポンサーリンク

【冨澤大智】努力家と言われる理由は?

冨澤選手が「努力家」と称される理由は、その言動や戦いぶりのすべてに「覚悟」と「継続的な努力」が滲み出ているからです。

彼は決して華々しいバックボーンを持っていたわけではありません。

格闘技歴も短く、他の選手のように柔道や空手といった武道経験があるわけでもありません。

それでも、「それは弱点じゃなくて俺の長所」と語る彼の言葉には、自分自身の環境を肯定し、そこから這い上がろうとする強い意志が感じられます。

特に印象的なのは、「試合の為の練習をすれば必ず試合でそれは出せる」という言葉です。

引用元:冨澤大智のX

この一言に、彼の練習への向き合い方、日々の積み重ねへの信頼が詰まっています。

練習でひたすらカウンターを磨き、体が自然と反応するまで繰り返す。それは才能というよりも、努力の結晶です。

きっと、見えないところで必死に練習を積み重ねて努力してきたんだね!

スポンサーリンク

まとめ

冨澤大智選手は栃木県出身の元消防士で、キックボクシング歴10年、MMA経験もあるプロ格闘家です。

高校までは野球一筋でしたが、21歳で格闘技と出会い、未経験からプロに成長。

KrushやBreakingDown、RIZINなどで数々の勝利を重ね、圧倒的なKO劇で注目を集めました!

日々の練習への信念と覚悟が彼の強さの源となっており、敗北や引退危機を乗り越えたからこそ、冨澤選手は「努力家」と称されるのでしょう。

今後、どんな試合を見せてくれるのか楽しみですね!

他の選手についてはこちら↓

タイトルとURLをコピーしました